BRAND INFO
sonor (Japan)
sonorは国産の素材を使用し、1点1点に想いを込めて制作しています。使用する豚革はエコレザーに認定された 人にも環境にもやさしい革です。食肉の副産物であり100%に近い国産の革というのはとても貴重です。この素材をより多くの方に知って頂き、使って頂く事で、少しでも日本のものづくりが次の世代に繋がる助けになれば と想っています。使い手に寄り添える、日々の生活が少し楽しくなる、sonorはそんなものづくりを目指しています。
ITEM INFO
sonor 鹿革KINCHAKU-M
”鹿革について”
食の副産物としての「豚革」の中でも、エコレザーと言われるできる限り環境に負荷をかけない方法で鞣された豚革を使用しているsonorさんが出会った鹿革は、北海道の猟師さん(またぎ)が捕獲する駆除された鹿革でした。何度も現地の猟師に同行し、その土地の人たちが築いてきた「循環」の一部を頂戴するかたちで誕生したのがこの鹿革のシリーズです。その想いから、鹿革のシリーズには「circle of life(生命の循環)」の刻印が付けられています。
鹿革というととてもきめ細かく高級な印象を持ちますが、sonorでは生命のあった証としての小さな傷などは、道具として、バッグとして支障のない範囲で使用することとしていることもあり、どこか自然の荒々しさも感じさせるカジュアルな印象に仕上がっています。1点づつ写真で細かくお伝えすることはできませんが、ご紹介している写真でその程度については想像し、ご理解いただければと思います。(大きく印象の変わるようなものはございませんが、細かい傷などが気になる方は一度お問い合わせ下さい)
また鹿革の魅力は、世界的に有名な高級レザー手袋のほとんどが鹿革を使用していることからも分かる通り、豚革と同じく軽さ、そして吸湿性と通気性です。手にぴったりとなじみ、むれずに使用でき、そしてしなやかで薄手でも丈夫であることが特徴です。この巾着も手に持った時にポッテリとした柔らかさと薄さや軽さを感じますが、とても丈夫です。ぜひ豚革とは違う魅力を味わっていただければと思います。
"sonor"のレザー巾着バッグ。
軽量で吸湿性、通気性に優れているという鹿革を使用。とてもしなやかで柔軟性があり、日常の使用においても長く美しい状態を保つことができます。もっちりと滑らかな気持ち良い感触です。
キュッと絞ったフォルムが可愛い小さな巾着デザインです。annabelleでお取り扱いのあるSAFUJIさんのミニ長財布を入れると、はみ出しませんが、しっかり口部分が閉まらない程度になります。妻はそれで使用していますが、基本的にはミニ財布、携帯、かぎ、程度の収納量です。斜め掛けと手持ちが可能で、斜め掛けした姿が素敵ですので、2個持ちでアクセサリー感覚で使うのも良いと思います。丸底の牛革の底板には、アーティスト田中健太郎さんの描いた絵の刻印が押されています。しっかりとした底板があることで物を入れても型崩れしません。底板は全色共通でブラックです。
sonorの優しいものつくり。
使い手の日常にそっと寄り添えます様に。
カラー:ホワイト、チャコール、ブラック
※ナチュラルな天然鞣しのレザーを使用していますので、水濡れや強い摩擦で多少の色移りをする場合がございます。雨でぬれた場合や汗をかいている時などはご注意ください。色移りした場合、時間が経過すると色が固着しますのでその日のうちに中性洗剤で洗い落としてください。
素材:鹿革
サイズ:F
たて:18cm(しっかり閉めて入れられる最長は13〜14cm程度です)
底面直径:12cm
モデル:155cm
MADE IN JAPAN
3色展開
ホワイト
デザインは豚革のものと同じです。
ショルダーパッド(可動)
紐を引っ張ると閉まる巾着デザイン
開けると底板が見えます。
底板には刻印があります。
口は断ち切りです。
鹿革のシリーズには「circle of life」の刻印ラベルが付きます。
アイテム説明にもある通り、小さな傷が見られる場合があります。
チャコール
ブラック
ホワイトを使用
チャコールを使用
ブラックを着用